人事と採用のセオリー〜人事のプロ化が求められている〜曽和氏登壇 #HLC人材獲得は有効求人倍率の上昇に明らかなように年々難易度を増していきます。メディアにも多く取材を受け、企業へのコンサルティングだけでなく2万人以上の求職者の面接を経験した人材研究所曽和さんをお招きいたします。2019.01.15 08:30
「採用のマーケティング思考」転職の思考法 著者北野氏#HLC2ヶ月で10万部突破の『転職の思考法』で著名な北野さんをお招きし、「採用のマーケティング思考」をテーマにお話いただきます。2019.01.09 08:30
「革新」を追求するUSEN-NEXT GROUPの働き方大改革と新採用プログラム #HLC今回は国内最大のBGM配信サービス“有線放送”や、映像配信サービスの“U-NEXT“、他にも数々のインターネットサービス、モバイルサービス等を手がけるUSEN-NEXT HOLDINGSの執行役員コーポレート統括部長住谷猛さんをお呼びして、USEN-NEXT GROUPの採用や人事制度についてご紹介いただきました!2018.12.26 09:00
・リリースから3年で1万9千社が導入!?急成長企業「SmartHR」 の組織づくり人事の実態#HLC定例会今回はメンドウな労務手続きや、従業員の情報管理をラクラク行えるクラウド人事労務ソフト「SmartHR」を提供している株式会社SmartHR代表の宮田さんにご登壇いただき、自社で行っている様々な人事制度についてお話しいただきました。SmartHRはサービス公開からわずか3年目で利用企業数1万9,000社を突破した、今急成長している企業です。また、その特徴として99.6パーセントという圧倒的に高い、継続利用率からもわかるように、急拡大しているだけではなくユーザーファーストなプロダクトでもあります。2018.12.19 09:00
統計×人事=活躍できる人材の獲得!?#HLC定例会「活躍」を科学する今回はデータ分析、統計学のスペシャリストである株式会社データビークル代表取締役の西内さんにご登壇いただきデータの重要性や、データを使って何ができるかについてお話しいただきました。新たな試みとして、サイバーエージェント人材科学センターの向坂と実際にデータ分析を行い、科学的なアプローチをしながら「活躍」とは何かについてフォーカスしたいと思います!!今回曽山は会員の方々に混ざり、実際にグループワークを行いました。<登壇者プロフィール>2018.12.18 08:10
『超!全力採用』とこれからの人事制度のカタチとは?#HLCUSEN-NEXT GROUPでは『超!全力採用』と題して新しいリクルーティングスタイルを実施しているそうです。また、社員がよりイキイキと生産性高く働ける組織を目指し、『Work Style Innovation』という人事制度を実施しているとのこと。そこで今回は、国内最大のBGM配信サービス“有線放送”や、映像配信サービスの“U-NEXT“、他にも数々のインターネットサービス、モバイルサービス等を手がけるUSEN-NEXT HOLDINGSの執行役員コーポレート統括部長住谷猛さんをお呼びして、USEN-NEXT GROUPの採用や人事制度についてご紹介いただきます。2018.11.27 03:13
「挑戦の応援」サイバーエージェントの人事の役割とは#BLOG更新先日サイバーエージェントの人事管轄の全員が集い、人事の未来について議論いたしました。こちらについて、曽山がBLOGにまとめていましたので、HLCブログでも更新したいと思います!2018.11.02 09:05
新・急成長企業を襲う三つの罠?!#HLC定例会「急成長企業を襲う人事の罠」今回は株式会社JAM代表取締役、株式会社PKSHA Technology社外取締役を務める水谷健彦さんにご登壇いただき、ご自身の著書である『急成長企業を襲う7つの罠』に加えて今の時代における新しい3つの罠についてトークセッションを行いました。新・急成長企業を襲う三つの罠とは…⑴「俺たちイケてる症候群」⑵「隣の芝生は青すぎる」⑶「成長戦略とらしさの衝突」<登壇者プロフィール>2018.10.31 09:05
SAP 南さんが語る最強の人材戦略#HLC定例会21世紀型の「人材・組織づくり」から紐解く未来の人材戦略南さんの近著『人事こそ最強の経営戦略』の内容に加えて、SAPならではの人事の魅力もあわせて、最強の人材戦略に関してトークセッションを行いました。⑴人の見極め方⑵評価⑶採用⑷イノベーションまたSAP社内だけではなく数多くの人事や経営者の方と対峙した南氏ならではの視点で上記4つの切り口を軸にディスカッションいたしました。<登壇者プロフィール>2018.10.25 09:05
11/29日開催 SmartHRの人事戦略 #HLC定例会昨今日本で注目を集めているHRテック。HRテック(HR Tech)とは人材育成や採用活動、人事評価などの人事領域の業務をテクノロジーを駆使することによって改善を行うソリューション群を指す言葉です。そこで今回は経済産業省が推進するユニコーン企業の創出を目指すプログラムである「J-Startup」に選出され、ますます注目度が上がっている株式会社SmartHR代表の宮田さんにSmartHRの人事についてお話いただきます。2018.10.24 06:57
3000名以上の経営者から相談を受ける高野秀敏さんが語る「ベンチャー採用3つのポイント」#HLC定例会今回の定例会は、過去3000名以上の経営者にお会いしている株式会社キープレイヤーズ代表取締役の高野秀敏さん(https://keyplayers.jp/)をお招きし、採用の現場の実例をもとに自社採用について下記をテーマに議論いたしました。「ベンチャーが採用成功に繋げる 3つのポイント ~採用のプロが語る人材採用の裏側~」人材採用は大まかに次のステップがあります。エントリー(応募)→面接→クロージングの3ステップです。各ステップで大切なポイントを抑えることが採用成功の鍵となります。今回はその3ステップを章立ててご紹介いたします。(1)エントリー数を増やすには(2)どのような面接が良いか(3)クロージングはどうすれば良いか<登壇者プロフィール>2018.10.19 08:15